株式会社HI-LINEは広島日野自動車グループでコンビニ配送をはじめ食品物流サービスを提供する会社です。

2023年度 運輸安全マネジメントに係る情報の公開

  • HOME »
  • 2023年度 運輸安全マネジメントに係る情報の公開

輸送の安全に関する基本的な方針

2023年度方針(2023年6月1日~2024年5月31日)

  1. 「何よりも安全が最優先である」
  2. 「輸送品質向上のための継続的な改革」

輸送の安全に関する目標及び達成状況

年度
(期間)
2021年度
(2021年6月1日~
2022年5月31日)
2022年度
(2022年6月1日~
2023年5月31日)
2023年度
(2023年6月1日~
2024年5月31日)
項目 目標 結果 目標 結果 目標
重大事故件数 0件 0 0件 0件 0件

自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計

2022年度結果(2022年6月1日~2023年5月31日)

自動車事故報告規則第2条に規定する事故:0件

転覆 転落 火災 衝突 死亡

重傷等

負傷 合計
0件 0件 0件 0件 0件 0件
飛散
漏洩
落下 酒気帯び
無免許
疾病 脱輪 その他
0件 0件 0件 0件 0件 0件 0件

輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統

安全管理規程の安全管理組織図に規定しています。

安全管理規定

安全管理組織図

輸送の安全に関する重点施策等

2023年度施策(2023年6月1日~2024年5月31日)

    1. 法令に基づく(国土交通省告示1366号等)ドライバー教育
    2. 新入社員教育(特別教育、入社後1年未満のフォローアップ教育)
    3. 添乗指導
    4. 安全パトロール
    5. ドライブレコーダーを活用した指導
    6. 定期検査(運転者適正診断結果に基づくカウンセリング実施・運転記録証明取得)
    7. 安全講習
    8. 事故事例を活用した類似事故の防止
    9. 必要人員の確保による労働環境の維持、向上
    10. 安全衛生委員会の活動を通じ職場のリスクアセスメント実施
    11. 定期健康診断実施
    12. ストレスチェック実施
    13. 無事故表彰
    14. 優良事業所表彰
    15. 賞罰委員会の設置
    16. 安全監査の実施
    17. 内部監査の実施
    18. 安全対策会議の実施
    19. 無事故キャンペーンの実施

輸送の安全に関する目標と計画

2023年度目標と計画(2023年6月1日~2024年5月31日)

 ■ 2023年度の安全目標

  1. 「人身・居眠り・追突事故ゼロ」
  2. 「有責交通事故 前年比3割減」

 ■ 2023年度の安全計画

安全教育計画:

  1. 安全対策会議を通じて、事業所毎の進捗管理並びにPDCAのサイクルを回す
  2. 集合研修、及びOJTにより指導を強化する
  3. 定期的に無事故キャンペーン等を実施し、配送員及び事業所のモチベーションアップを図る
  4. 安全指導員のスキルアップ及び増員を行い、管理体制の強化を図る
  5. DX等を活用し、安全活動及び意識の深化を図る

輸送の安全に関する教育及び研修の計画

2023年度目標と計画(2023年6月1日~2024年5月31日)

管理・監督者の育成 中国・関西・中京・関東各エリア毎に月1回の研修
国土交通省告示1366号教育 各事業所にて一般的な指導及び教育の指針12項目を実施
初任運転者研修 各事業所にて随時研修・品質管理部門による理解度チェックを実施
添乗指導計画 入社1年未満(年2回) 1年以上(年1回)
追尾指導計画 入社1年未満(年2回) 1年以上(年1回)
振り返り教育 各事業所にて3か月ごとに実施
危険予知トレーニング 各事業所にて年5回の実施

輸送の安全に係る情報の公表

前年度は警告及び処分についてはありません。

安全統括管理者

取締役部長 向山 國基

お気軽にお問い合わせください TEL 06-6338-8011 受付時間 9:00 - 17:00 (土・日・祝日除く)

PAGETOP
Copyright © 2023 株式会社HI‐LINE All Rights Reserved.